-
スティーブン J. ランド
ニュースキン エンタープライズ 創業者 兼 エグゼクティブ チェアマン 兼
ナリッシュ ザ チルドレン エグゼクティブ ディレクターブリガムヤング大学J. ルーベン クラーク ロースクールで法務博士号を取得。ニュースキン創業者の1人として、さまざまな要職を歴任してきました。1996年~2003年はニュースキン エンタープライズ 社長 兼 最高経営責任者、2006年~2012年に同社の副会長を歴任。また、ニュースキン インターナショナル社の副社長も務めました。
数十年にわたり、ビジネスそしてさまざまな市民団体や教会の活動でリーダーシップを発揮してきたスティーブンは、これまでにアメリカ訪問販売協会 取締役会、ブリガムヤング大学 ロースクール 諮問委員会、末日聖徒イエス・キリスト教会 ヤング メンズ ゼネラル プレジデンシーで役職に就き、2015年にはユタ州理事会の会員を務めました。
市民団体やコミュニティでの活動に加えて、プライベートではギター演奏や読書、家族と一緒の時間を楽しんでいます。
-
ライアン ナピアスキー (VTR出演)
ニュースキン エンタープライズ
最高経営責任者 兼 社長デューク大学で経営学学士号と経営管理学修士号、ゲーテ大学で国際経営学修士号を取得。1995年にニュースキンに入社し、ヨーロッパ地区やアメリカ地区等で要職を歴任したのち、北アジア地区担当 プレジデントならびにニュースキンジャパンの社長に着任。その後、グローバル セールス & オペレーションズ プレジデントやニュースキン エンタープライズの社長を経て、現職に就任しました。アメリカ訪問販売協会や訪問販売協会世界連盟においても役職に就いています。
-
ジョセフ チャン 博士
ニュースキン サイエンティフィック
アドバイザリーボード チェアマンポーツマス大学で理学士号、ロンドン大学で博士号を取得。1991年~1994年にアスティオアースリティス サイエンシズ社において、1994年~1997年にはバイナリー セラピューティックス社において、社長 兼 最高科学責任者を歴任。また、ワイス アイエルスト社やローヌプーラン ローラ社などのバイオテクノロジー企業においても研究管理の要職に就き、関節炎の治療や免疫抑制療法に向けた天然素材の研究に取り組みました。その後、ファーマネックス社の臨床研究/薬理学担当 バイスプレジデントを務め、1998年、ニュースキンによるファーマネックス社の買収と同時にニュースキンに参画。2006年、最高科学責任者 兼 製品開発担当 エグゼクティブ バイスプレジデントに、2024年4月にサイエンティフィック アドバイザリーボード チェアマンに就任しました。製薬業界と栄養補助食品業界に35年以上にわたって携わり、その経験に基づく広範な知識の持ち主です。
執筆活動にも意欲的であり、薬理学に関する数々の研究成果や論評を発表。著書『THE AGING MYTH』は、ニューヨーク タイムズ紙のベストセラー リストにランキング入りしました。
-
ジャスティン キーゼル
ニュースキン エンタープライズ グローバル セールス プレジデント 兼 エグゼクティブ バイスプレジデント
ジャスティン キーゼルは、ニュースキンのアメリカ地区(北米および南米)担当のプレジデントを務めた実績があり、現在はニュースキンのグローバル セールス プレジデントとしての責務を担っています。
美容およびダイレクト セリング業界での経験は23年以上。変化し続ける環境下で急速なビジネス成長を実現するための専門知識を有し、顧客中心主義を徹底した各種プログラムを統括しています。ブリガムヤング大学で、国際学の理学士号と経営学修士号を取得しました。
-
ヘレン E. ナッグス 博⼠
ニュースキン エンタープライズ グローバル プロダクト リサーチ &
ディベロップメント統括責任者ニュースキンのグローバル プロダクト リサーチ & ディベロップメント統括責任者として、すべてのパーソナルケア製品や美容機器、ウェルネス製品の設計・開発を統括。グローバルな研究開発チームを指導し、現⾏製品群の管理を⾏い、イノベーションの導⼊や新製品発売をサポートする役割を担っています。またニュースキンの「ウィメン ライジング従業員リソース グループ」では議⻑を務め、⼥性が職場やコミュニティで実⼒を発揮できる環境づくりを⽬的としたプログラムの導⼊もサポートしています。
製品の研究開発分野での経験は30年以上。イギリスのリーズ⼤学で⽣化学と薬理学を学び、理学⼠号を取得後、同⼤学の⽣化学・分⼦⽣物学部で博⼠号を取得。またイギリスのウォーリック⼤学で経営学修⼠号を取得しています。
⽪膚科の⽣化学研究者としてリーズ総合病院に勤務後、ユニリーバ社でアメリカおよびアジア地区を担当しました。これまでに多くの科学論⽂を発表しており、申請中または取得済みの特許もあります。
-
ヨーコ リトル
ニュースキン エンタープライズ プロダクト マーケティング バイスプレジデント
グローバル マーケティングのエキスパート。ビューティー&ウェルネスのためのパーソナルケアや美容機器、栄養補助食品の分野で幅広い経験があり、世界的な人気ブランドの構築・展開に20年以上携わっています
2017年にニュースキン入社後、ageLOC ブランドを担当。ageLOC ルミスパ、ageLOC ガルバニック スパ、ageLOC ブーストなどさまざまな製品の発売に貢献しました。現在はプロダクト マーケティング バイスプレジデントとして、ageLOC、ニュースキン、ファーマネックス ブランドを含めた全ニュースキン製品のグローバル戦略を統括しています。
-
ポール A. コックス 博士
⺠族薬学研究所 脳化学ラボラトリー 理事/
ニュースキン サイエンティフィック アドバイザリーボード メンバー先住⺠の植物の利⽤⽅法を研究する⺠族植物学の世界的権威。熱帯⾬林の保護にも献⾝的に取り組み、ポリネシアの⼈々から「ナファヌア」(サモアの神話に登場する守護神)と呼ばれ、慕われています。1976 年、ブリガムヤング⼤学を⾸席で卒業。1977 年、ウェールズ⼤学で理学修⼠号を取得。1981 年、ハーバード⼤学で⽣物学の博⼠号を取得。後に、ロナルド レーガン⼤統領から「国⽴科学財団 若い研究者を対象とした⼤統領賞」を授与されました。
その後、ブリガムヤング⼤学の教授・学部⻑を歴任。スウェーデン初の「カール グスタフ16 世国王 環境科学教授*」に就任。アメリカ連邦議会認定「国⽴熱帯植物園」の園⻑も務めました。
現在はイリノイ⼤学シカゴ校 薬学部の⾮常勤教授。200 本以上の論⽂を権威ある科学雑誌に発表し、3 冊の書籍を執筆。アルツハイマー病やALS 治療薬の開発を使命とする「⺠族薬学研究所 脳化学ラボラトリー」の理事、熱帯⾬林と⽂化の保存を⽬指す「シーコロジー」の会⻑も務めています。
*スウェーデン王⽴科学アカデミーが、植物学者でもある国王の50 歳の誕⽣⽇を記念して設けた客員教授のポスト。